森の恵みをあじわうパーティー「流しそうめん&バーベキュー」、今年も開催しました。
宇津木の森の竹を使って、そうめん台を作りました。
この日は組み立てだけ。あと、みなさんそれぞれ、竹で器やお箸をつくりました。
竹を伐り出して、半分に割って、節をきれいにとって、
という準備は前日に臨時活動でやっていただきました。
(臨時活動参加のみなさん、ありがとうございました!)

バーベキューが始まりました。
夏野菜に、イカ、つくね、いろいろ・・竹のお皿にのせて。

続いて流しそうめんが始まりました。
年々進化しているそうめん台がこちら。
そうめんが流れてくるだけで、なんでこんな楽しいんだろう?
下流は流れがはやくておもしろい!と、途中でポジションを変えてみたり。

はしゃぐ人たちを上から眺める・・
「それ楽しいのー?」

お酒やつまみの差し入れもいただき、
おいしいものを食べ、飲み続けたパーティーでした。
これで夏の草刈りもがんばれそうです。

ねえさん&はっち、おいしい料理をありがとうございました!
スポンサーサイト
更新が遅れましたが!
7/24、今年も夏恒例の「流しそうめん&バーベキュー」を開催しました。

すずしげですね~
竹は宇津木の森で伐採したものです。
半分に割って、節をとって、ヤスリでなめらかにしてから設置。
お箸や器も竹で作りました。

準備ができたら、まずはバーベキューからスタートです。


そして、はっち夫妻のお料理の数々!ほんとにおいしかったです!!

シメはそうめん。おなかいっぱいだけどそうめんは別腹?
流れるそうめんをすくい上げるのが楽しくて、たくさん食べてしまいましたとさ。
これで、夏の草刈りもがんばれそうです。

ときどきトマトも流れます
次は石窯ピザパーティーかな?
おたのしみに!
(わ)
毎日暑いですねぇ~。
前回の石窯ピザパーティーから7ヶ月も経過してしまいましたが
7/24(日)に流しそうめん&バーベキューを行います。
ご都合がよろしければご家族、お友達もお誘いあわせの上
是非ご参加下さい。
パーティーは正午からですが、その前に9時半から
わだっちょによる竹の器・お箸作り教室も開催されます。
詳細、お申し込みはこちらから↓
http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html#take
byねえさん
皆さま、ご無事でしょうか?
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
4/3に予定していた石窯パーティーですが
このような状況ですので一旦キャンセルさせていただきたいと思います。
(石窯が壊れたわけではありません。。。)
楽しみにしてくださっていた皆さま、ごめんなさい。
また状況が落ち着きましたら皆さまと里山の恵を楽しみたいと思います。
次回日程が決まり次第また改めてご連絡させていただきます。
byねえさん
宇津木の森の薪や炭を使って調理し、森の恵みを味わう「石窯パーティー」。
シェフ(?)の都合により5ヶ月ほどお休みし、久々の開催でした。
前回は7月、流しそうめんだったので、ピザもひさびさ。
手づくり、焼きたてのピザは絶品でした。

手際よく生地をのばすシェフ

トッピングは具だくさんでした

できたよー
みなさん、生地を丸くのばすのに苦労していましたが、思い思いのトッピングで上手に焼き上げていました。カリカリピザ、包み焼きに挑戦する人も。画期的でした。
メインの石窯ピザのほかに、この日のメニューは・・・
シェフ「おいなりさん、ブイヤベース(みたいな)と玉ねぎのマリネ、“プルーンログ”にはチーズをのっけてみました」
そしてそして、さいごに登場しました、クリスマスケーキ!!
ぽかぽか陽気のなか、ここでしか味わえないご馳走を存分に楽しみました。
これで冬の作業も、寒さに負けずがんばれそうです。(わ)
| ホーム |