fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

U109 コナラ

コナラ

・雑木林を代表する樹種。クヌギ、コナラの落葉広葉樹林は昭和30年代ごろまで農山村はもちろん、都会で暮らす人々にも重要な資源を提供していた。伐採された木材は薪炭材として、落ち葉は肥料や燃料として使われていた。雑木林は人為的な伐採が繰り返されることによって維持更新されていた。
・よく手入れされた雑木林は明るく、林床にはスミレ類やリンドウなど、多くの草本植物が可憐な花を咲かせていた。
・「どんぐり」というのはブナ科の樹木の実の総称で、歌にある「どんぐりころころ・・」はまん丸いクヌギの実のことである。

DSC09467aa.jpg


(写真と説明、募集中)


スポンサーサイト