足もとにはほら、きらきら光るものが。

霜柱!
この上をざくざく歩くのがうれしかったのですが、それも朝のうちだけ。
ぽかぽか陽気になっていき、すぐに融けてしましました。
今日は年内最後の活動日。
秋から続いている倒木の片づけは、前回栗林が完了したので、
今回から定番作業の「落ち葉かき」を始めました。

落ち葉溜め2号と3号の2カ所で、
まわりに積もった落ち葉を掃き集めました。
2号は去年の落ち葉がいい腐葉土になったので、
まずそれを出してから新しい落ち葉を入れましょう。
――あ、ごめんなさい。住人の方々がこんなに。
(こういう写真ダメな方、すみません)

また元にもどしてあげようと、集めたわけで。

おうちにもどったみなさん。
(ダメな方、何度もごめんなさい)

このあと新しい落ち葉がたっぷり入りました。
午後は、小屋まわりのことをいろいろと。
小屋の片づけ・大掃除・道具の手入れをしたり、

ふたたび薪割り女子(初登場!)が活躍したり、

竹と松と赤い実を探して、ミニ門松をつくったり(制作途中)。
そしていつもよりちょっと早めに切り上げて忘年会へ。
忘年会から人数も増えて(?)、にぎやかに締めくくることができました。
今年もみなさんのおかげで楽しい活動でした。
どうもありがとうございます!
来年もがんばりましょう。
>1月は8日と22日です
(わ)
[2011年12月18日 参加12+5人]
スポンサーサイト