fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

大発見

5月、2回目の定例活動を行いました。

小屋の前の栗林。
前回までの草刈りで、こんなにきれいになっています。

img_120527_04.jpg


午前中はみんなで草刈りです。
手刈り組は、柄の長い鎌とノコギリを持って、竹林の上のニセアカシアの林へ。

アズマネザサが伸びてきました。

img_120527_01.jpg

地下茎をのばして侵入してきた竹も伐りましょう。

img_120527_02.jpg

すっきり。
ひさしぶりに集中して草刈りしたので、午前中でくたくたでした。


機械組は、草地の横の栗林や民有地との境界を刈ってくれていました。
ねえさんが刈払機デビューしてました。
あ、今回のブログは、写真をクリックすると大きくなるんですよ。

img_120527_03.jpg

そして午後は「フリー」 ・・定着しましたね。

草刈りの続きをしたり、新しく伸びた竹が柔らかいうちに伐りに行ったり、
サクラの木でスプーンをつくったり、杉でベンチを制作したり、
思い思いに過ごしました。

img_120527_05.jpg


この日は最後に大発見がありました。

これです。

img_120527_06.jpg

お茶の葉を摘んで、お茶を淹れてみようということに。

え?できるの?
・・なんと、簡単においしいお茶ができたのでした。香りがいい!


こんな感じで、作業のほかにもいろいろ楽しめる宇津木の森でした。
次回は梅もぎができるかな?
夏恒例の「流しそうめん」も日程を決めました。案内はのちほど。

これから本格的な草刈りシーズンです。作業もがんばりましょう。

(わ)


[2012年5月27日・11人]
スポンサーサイト