それでも去年ほど大きな被害ではなかったのでよかったです。
10月2回目の活動は、前回に続いて、折れた枝の片づけからスタート。
前回は昼まで雨降りで、人数も少なく、少ししか片づけられなかったのでした。
この日は快晴。夏にもどったような日差しでした。
枝を伐って、集めて運んで・・
みるみるうちに片付いていきます。

チェーンソーも登場。
枯れている木を倒し、太い幹もざくざくと伐ってもらいました。


「暑い~」
夏の作業みたいにハードだったので、午前は早めに終了しました。
午後は通り道の倒れた木と、草地のまわりの栗林の片づけへ。

草地はセイタカアワダチソウ畑になっていました。。

「ここも手入れしたいよね・・」と前から言っていたマツ林。
実生苗を移植してから、大きくなって、密集しすぎの状態になっていましたが、
下枝を落とし、混みあったところを間引きました。

やっぱり暑い・・。また木かげでひと休み。
「すごい作業すすんだね」と大満足の一日でした。
みなさん、ありがとうございました。
11月も2回活動します。
その前に、臨時活動を10月27日(土)に行います。
伐採に、薪割りに、それから・・秋冬はやりたいことがたくさんあるのです。
みなさんの参加をお待ちしています。
>今後のスケジュール・申込みはこちらから
[2012年10月21日・8人]
スポンサーサイト