fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

薪割り三昧

12月14日(日)/定例活動/晴れ/参加者20人くらい

本日のメインは、落葉かきと薪割り。
その前に、ゆずゆず♪
手の届く範囲のゆずはほとんど収穫されていたので、上の方の枝をゆすってどうにかゲット。執念でこんなに収穫できました。
141214_002.jpg 141214_003.jpg

つい先月まで蚊に悩まされていたと思ったら、もう落葉の時期です。
周辺道路に積もってしまう落葉を集めて、落葉溜めに運びました。これがけっこうな量! 焼き芋できたらうれしいのに・・。
141214_004.jpg

ふかふかの落葉は思わず飛び込みたくなります。
飛び込むとこんな感じ↓
141214_005.jpg 141214_006.jpg

午後は、薪割り。
小屋の脇にあった大きな桜の木の断面↓こんなことになっていたのですね。。
141214_007.jpg 141214_009.jpg

初心者から熟練者まで、みんなで交代しながら薪割り三昧。
でもまだまだあります。梅雨に入る前までには片付けたいですね。

11月23日の自主活動で、東洋大学ボランティアセンターの里山班のみなさんが、木の名札を作ってくれました。なかなか素敵な名札です。木の名前が覚えられない私にはとっても助かります。
141214_008.jpg 141214_001.jpg

栗林で、落ちた実から育った小さな苗を確保して、日当たりのよい場所へ植え替える作業も。三年後にはたわわに実をつけてくれることを期待して。
141214_010.jpg

今年最後の定例活動だったので、活動後はいつもの餃子屋さんで忘年会。
141214_011.jpg

そんなこんなで今年も一年無事に活動を終了することができました。
2015年もよろしくお願いします!(し)
スポンサーサイト