宇津木に春がやってきました。
春一番はタケノコ堀り!
ということで、いつもの3倍近い方が参加して下さいました。

タケノコ堀の前に、まず午前中は、萌芽更新エリアの枝拾い。
秋から冬の間に風などで落ちてしまった枝を片付けます。
夏の草刈りシーズン、草刈機を使うときに、枝にぶつかってしまうと、
枝が飛んで人に当たったりしてとても危険です。まだ草丈の低い春の
うちにきれいにしておいて、夏の草刈りに備えます。



丸太のシーソーで大はしゃぎ↑
人数が多かったので、あっという間に片付きました~。

お昼休憩をはさんで、午後からはいよいよタケノコ堀り!
今年はまだ早かったかなぁと思っていたけれど、
「雨後のたけのこ」、、とはよく言ったもの。土曜までの雨から一転して、
晴れ上がった日曜日、タイミングを狙っていたかのように一斉にぽこぽこと
顔を出してくれました。








一つのタケノコの周りに大人たちがたくさん集まって真剣に覗き込んでいる様子、
なかなかおもしろい光景でした。子どもたちも一生懸命掘ってくれました。
本日の収穫。


存分にタケノコ堀を楽しんだ後は、宇津木ツアー。
宇津木エリアを一周ぐるっとご案内しました。

次回の定例活動は、5月10日(日)。5月24日はお茶摘みイベントも企画しています。
また遊びに来てくださいねー。(ゆ)
スポンサーサイト