fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

キノコの本伏せ、斧で木を伐る!

2015年7月12日(日) 猛猛暑!!/参加者17名

梅雨明けはまだなのに、真夏のような猛暑!
それでも体を動かしたい屈強な人たちがたくさん集まってくれました。

今日のメインは、3月にコマ打ちをしたホダ木の本伏せ作業。

ナメコのホダ木は、5cmくらい頭を出して地面に埋めます。
何年も前に埋めたホダ木を掘り返して空けた場所に、パズルのように新しいホダ木を埋めていきます。小屋横にあった大きなサクラの丸太を使ったので、ホダ木が巨大!!!そして大量!!
150712_002.jpg

もう少し深く埋めたほうがよかったかも(?!)まあ、よしとしましょう。

続いて、シイタケのホダ木。こちらは、竹竿を渡したところに立て掛けます。
近くの竹を伐りだして、竿にしてホダ木を立て掛けて完成。暑くて早く終わらせたいからなのか、何度もやって手馴れているからなのか、こちらもさくさくっと終了。
150712_003.jpg 150712_005.jpg
150712_004.jpg

お昼休みは、みんなでスラックライン体験。
150712_006.jpg
簡単にできそうに見えて、どこかに掴まらないと立つことすら難しい感じ。両足を乗せずに、片足だけで重心をとるようにするのがコツなのだとか。これはハマりそう。。。

午後は、笹薮エリアの草刈りと、栗畑の道沿いにあるサワラの伐採。
最近、本場の木こりを見て触発されたとのことで、斧での伐採に苦戦、、いや、挑戦中。
150712_012.jpg 150712_008.jpg

こちらは、二人挽きノコでの伐採に挑戦。息を合わせるのと同時に、横方向に力を入れないといけないので、なかなか難しいらしい。ロープでひっぱってなんとか伐倒!6人がかりで小屋まで運びます。2本伐っただけだけれど、風通しが格段によくなりました。
150712_009.jpg 150712_011.jpg
150712_010.jpg

作業後は、パパさんが冷やしておいてくれたコーラを飲んで生き返りました。ふえぇー、今日もおつかれさまでした。

本日の毒キノコ。
テングタケとシロタマゴダケ、だったかな。
150712_007.jpg

名合さんが、虫取り網を持ってきてくれました。最近の虫取り網は、棒が伸びるらしい。ハイテク。
150712_001.jpg

次回は7月26日に自主活動、8月9日に定例活動(暑気払い!)です。(ゆ)
スポンサーサイト