こんにちは。インターンの中山です。
初めて里山プロジェクトに参加させていただきました。小さいお子さんも含めてなんと約50人近くもの方が集まってこられ賑やかな雰囲気の中でスタート!天候も午後からの雨が心配でしたが、雨も降らず過ごしやすい気候でした。

さて、午前中は雑草刈り隊と伐採隊に別れて行いました。先月雑草を刈ったばかりなのに、辺りはすでにうっそうと雑草が。みなさんでカマを譲り合いながら3月に移植した実生苗の周りを中心に刈りました。その間お子さんたちは虫捕りに夢中!みんな虫カゴいっぱいに、バッタやカマキリを捕まえていました!


今回カマを使って雑草を刈りましたが、実はカマを使うのが初めてだった私は、レクチャーしてもらいながらの作業でした。想像以上に切り具合がよく、普段からみなさんが丁寧に手入れをしてくださっている証ですね!


午後は待ちに待った栗拾い!地面にはすでに栗のイガが広がっていました。木にもたくさん実っており、中からつやつやした茶色い顔をのぞかせている栗に狙いを定めて木をつついて落としたり、参加人数が多い中でもみなさん満足な量の栗を拾うことができました!


多くの学生さんや、お子さん連れのご家族などたくさんの方が集まった今回の定例活動。みなさんそれぞれに里山を楽しんでいる姿がとても印象的でした。これから秋が深まっていく里山、四季折々の里山を今後もみなさんと楽しみたいなと思います!

スポンサーサイト