梅雨に入ったはずなのに、いい天気の日が続いています。
今日は、梅もぎ目当てに(?!)多くの方が集まりました。
さて、梅は採れるのか??
午前中は、まずは草刈りから。
小屋前の栗林とけやき広場を、子どもたちが走り回れるように草刈りしました。
人数が多かったのではかどるはかどる。


草刈りに疲れたら、薪割り大会。


腕力で割っている感じ。。

疲れたので少し早めにお昼タイム
いろんな人が昨年の里山の梅で漬けた梅干しや梅酒を持ってきてくれていて、ちょっとした梅パーティ。


おなかが満足した後は、フリスビーで盛り上がっていました。


午後はいよいよ梅もぎへ
今年は不作だという噂に加えて、2月の雪や5月の強風で枝が折れたり、実が落ちたり、
しかも他のイベントでも梅もぎをしていたので、残っているかどうか不安だったのですが、、
みなさんのがんばり(執念?)により、およそ2キロずつお持ち帰りできるくらいには収穫できました。



梅林の横に、ナンテンの花が咲いていたのと、コウゾ?の実がたわわになっていました。



収穫記念に一枚↓

写真を撮った直後にはこの状態↓

午前中に使った草刈り鎌をみんなで研いでお片づけ。


さて、梅2キロ、何にしよう♪
スポンサーサイト