今回の作業は、3月に菌打ちしたシイタケとナメコのホダ木の本伏せ&草刈り。
まずは、土台づくり。


ホダ木を運びます。
今年は、本伏せ場所に近いところで菌打ち⇒仮伏せをしておいたので、移動が楽~。と思ったけど、急な斜面を運ぶのはやっぱりちょっと大変。ナメコのホダ木は、通常は地面に置くのですが、運びながらうっかり混ざってしまったかも、、。


↑そしてちょうどいいところに、フジの弦でできたターザンロープ!これ楽しいかも。
お昼休憩を挟んで、午後は草刈りと冬からの居残りの薪割り。
おかげさまで薪割りの山はすっかりきれいになりました。



子どもたちはクワガタ&カブトムシ探しと、落とし穴掘りに夢中でした。
落とし穴かなり本格的。・・※最後に埋め戻してくれたのでご安心を。






栗の実も順調に育っているようです。9月が楽しみですね。
スポンサーサイト