fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

宇津木「子どもの日」

2016年9月11日(日)定例活動  曇り/参加者77人!!(うち子ども27人)

今日の宇津木は「こどもの日」。
大人の人数もだけれど、子どもの数のなんと多いこと。
シャベルで落とし穴を掘る子たち、追いかけっこする子たち、ブランコの取り合いをしている子たち、
薪割りをする子、栗拾いに没頭する子、大人顔負けの力仕事をこなしている子、とにかく子どもがわらわら。
子どもたちは初対面かどうかなんて関係ないんですね。

160911_006.jpg 160911_003.jpg
160911_005.jpg 160911_015.jpg 
160911_014.jpg 160911_013.jpg
山の仕事が大好きなたいせいくん。↑重たい丸太を運ぶ後ろから小さい子たちが一生懸命応援してくれていました。

作業の方は、梅林エリアの下草刈り、散策道沿いの檜林の枝打ち、今年の伐採地の伐採を一本。長い丸太のまま大人14人がかりで小屋まで運びました。←これはそうとう大変そうでした。
160911_001.jpg 160911_010.jpg
160911_012.jpg 160911_011.jpg 
160911_017.jpg
↑運ばれた丸太は子どものたちの遊び場に。

作業の合間には、もちろん栗拾いも。みんなビニール袋いっぱいに持って帰っていました。
160911_009.jpg 160911_004.jpg

160911_002.jpg 160911_008.jpg
キノコも色々な種類のものがそこら中に出ていました。巨大キノコ!!

今回、セールスフォースの社員さんがボランティアで多数参加して下さり、ボランティア作業のための備品として、テントをご寄付いただきました!! 人手は必要ですが、設置方法が難しくないので、ある程度の参加者がいるときには、積極的に活用したいと思います。特に夏場、作業の合間に休憩できる安定した日陰があるのはとても助かります。ありがとうございました!
160911_007.jpg

次の活動日は、9/20、9/25に自主活動、10/9に定例活動です。
涼しくなってくると活動もしやすくなるので、ぜひ遊びにいらしてください♪
スポンサーサイト