fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

木工ワークショップ!

2016年11月13日(日)定例活動 晴れ/参加者16名

前日まで真冬の寒さだったところから一転、ぽかぽかの晴れの天気に恵まれた里山。
午前中は伐採と草刈を中心に、午後は伐採、自然薯掘り、木工、柿の収穫、ゆずもぎ、と思い思いな時間を過ごしました。

伐採したのは、ヤマザクラ。
上の方は、一部キノコが生えて枯れかかっていました。

161113_002.jpg 161113_001.jpg
狙ったとおりの方向に倒してくれました。さすが、都丸さん。

161113_004.jpg 161113_003.jpg
年輪を数えると30年くらい、かな。

161113_006.jpg 161113_005.jpg
161113_008.jpg
枝を落として、運べるサイズの丸太にしていきます。
一本処理するのに、午前中いっぱいかかっても終わらない、、、。

161113_007.jpg
お昼は木陰で。大久保さん作のゆず胡椒がおいしかったです。

実は、広場の端っこに柿の木があるんです。
161113_010.jpg 161113_011.jpg
去年までは数個しか実をつけなかったのが、今年は豊作!!
誰かが干し柿にして持ってきてくれるはず。

161113_012.jpg
柿の木の根元から出土した自然薯。

午後は、木工ワークショップが大人気。
スプーン、しゃもじ、お箸など、それぞれに夢中に作業していました。
161113_015.jpg 161113_009.jpg

161113_013.jpg
笛を作ってもらってご機嫌♪

161113_014.jpg
ゆずも豊作!さて何作ろうかな。
スポンサーサイト