2017年10月8日(日)晴天/参加者23名(子ども7名)
すっきり晴れた連休の中日。
今回の定例活動は、久々の伐採作業でした。
初参加のご家族が多かったので、伐採から薪割りまでの一連の作業を体験してもらうことに。
小径木を手ノコで倒した後、小屋まで運んで薪割りをしてもらいました。


午後は、ゆるっと。
ゆずの実の様子を見に行ってみたり、薪割りをしたり、台車にペンキを塗ったり、両挽きノコ体験をしたり。





ベテラン組は、一日中、粉砕機で梅林の伐採枝を粉砕してくれていました。
暑い中、おつかれさまでした。


すべてが初体験という方もいて、いろんなことに興味津々で、目を輝かせていた様子がとてもうれしかったです。
子どもたちが小屋前の広場で走り回って遊んでいる姿も、のどかでほっとするひと時でした。
・・にしても、蚊が多くって、蒸し暑い一日でした。
来月にはそろそろ秋らしく過ごしやすい里山になっているといいですね。

スポンサーサイト