fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

山へ柴刈りに

2018年2月11日(日)ぽかぽかの晴れ/参加20名(内子ども6名)

夜降っていた雨がすっかりあがって、ぽかぽかな活動日和でした。
今日は初参加の家族が2組。

午前中は「柴刈」。伐採した木の細い枝を30cmずつに伐っていく作業を行いました。
これは春に予定している炭焼きの際に使うためのもの。炭にする炭材を釜に詰めるとき、隙間ができないように柴で埋めていくのです。簡単な作業なのですが、量をたくさん用意しなくてはならないので、けっこう時間がかかります。。今日の分ではまだ足りない、、らしいです。
180211_002.jpg 180211_003.jpg
180211_004.jpg 180211_001.jpg

お昼はパパさん特製のお味噌汁をいただきました。あったまる。。
180211_005.jpg 180211_011.jpg

午後は、里山をぐるっと一周散策してから、各々好きな作業へ。
薪割り初心者の方たちも、少し慣れれば途端に上級者です。薪割り待ちの丸太の山がどんどん少なくなっていきます。
180211_008.jpg 180211_013.jpg

丸太の皮むきをしている人もいました。剪定用のはしごをつくるのだとか。
180211_009.jpg 180211_010.jpg

子どもたちの秘密基地は見るたびに立派になっていきます。
180211_006.jpg 180211_012.jpg

梅の花は、少しずつ咲き始めています。
見頃はもう少し先になりそうですね。
180211_007.jpg



スポンサーサイト