fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

落ち葉がいっぱい、冬の里山

2020年1月12日(日) 曇りときどき雨/参加者:大人12人と高校生3人 

冷たい北風は今日はお休みです。
里山はどこも落ち葉でいっぱい。

こちらは長い長い下り坂。
落葉樹の落ち葉のじゅうたんをほうきで掃いて、ブルーシートを巨大なちりとりのようにして1か所に落ち葉を積み上げていきます。

200112_009.jpg
ちりとり係は坂を上ったり、下ったり。
お昼休みまで続けて、通路はきれいになりました。これでクルマが落ち葉にスリップする心配もありません。
200112_002.jpg 200112_001.jpg
高校生の3人ありがとう。

小屋前広場の落ち葉集めは、際限がありません。
途中で落ち葉溜めが満杯になってしまい、隣の作りかけの落ち葉溜めの仕上げに取り掛かりました。
200112_003.jpg 200112_005.jpg

落ち葉溜め2号ができて、ほっとしたところで広場を見渡すと、あちこちに収集待ちの落ち葉の山が、、、。
200112_006.jpg

お昼のひととき、温かい飲み物でほっとします。

午後も落ち葉集めの続き。
足で踏み踏みして、落ち葉を均していきます。
いつもは子どもに踏み踏みしてもらいますが、今日はいないので、何人かに子役になってもらいました。
200112_008.jpg 200112_007.jpg

背丈より高く積み上げましたが、腐葉土になる晩秋の頃には膝丈ぐらいまで小さくなります。
できあがりは近隣の高校の実習用の畑でも利用しています。
自然の恵みをご近所で活用していく、これが私たちがやりたかったことの一つです。

その他、作業はいろいろ。
来月はしいたけのほだ木づくりのために、コナラの伐採を予定しています。
梅の花も見ごろのはず。また会いましょう。 (K)

スポンサーサイト