今年最後の定例活動、午前中は、丸太運びと冬恒例の落ち葉集めを行いました。
小屋前広場の落ち葉溜めは、がっつり活動メンバーが1か月かけてリニューアルしてくれました。
前のものより一回り大きくなりましたが、それでもみんなで集めた落ち葉ですぐにいっぱいに。。



落ち葉プールはとってもふかふか、たまにイガがチクチク。プールに潜ってくつろいでいる人もいました。

午後は、ゆず拾い。木の上のほうについたゆずを枝をゆすって落としていました。


ゆず拾いの後は、薪割りをしたり、フリスビーで遊んだり。


活動の合間に、クリスマスリースも作ってみました。
ミツバアケビのツルで作った土台に、ナンテンとセンリョウの赤い実、リュウノヒゲの青い実、ムラサキシキブの紫の実、お茶の花、キンカン、などなど宇津木で集めた材料を飾って、素敵なリースが出来上がりました。色のあるものを探して歩きまわる、ってけっこう楽しいです。



午後から冷たい風が吹いてきたので少し早めに活動終了。
新年最初の定例活動は1月8日(日)です。
スポンサーサイト