fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

夏まっさかりの中、秋の支度も

2019年8月11日(日)猛暑!! 参加者 22名(うち高校生10人、子ども1人)

梅雨が明けてからは連日、猛暑日です。
森の木かげと吹き抜けていく風は街中よりも2,3℃涼しく感じます。

大きなテントも日よけに出して、さあスタート。
190811_011.jpg

こちらのチームは世代交代のために広葉樹をすべて伐採したエリアで、
新たに生えてきた、コナラ、クヌギ、ヤマザクラを飲み込もうとする雑草たちを刈りました。
日当たりがよいので、今年3回目の草刈り。

この場所は日なた
1.5ℓ/人 も飲み切ってしまいそう。
190811_002.jpg 190811_001.jpg

もうひとつのチームは竹を伐採。
ベテラン2人が竹の切り方、鉈での枝の払い方など指導していきます。
初体験の高校生もだんだんコツをつかんでくれました。
190811_003.jpg 190811_004.jpg

休息のひととき。
子どもとブランコで遊んだり、虫取りをしたり。

午後は秋に向けてあたらしい落ち葉溜を制作します。
伐採した竹を切って、木槌で打ち込みます。

ここでも高校生が作業に熱中。
竹が倒れないように、長さの6割は地下に埋め込みます。
190811_006.jpg 190811_007.jpg

気づいたら、楽器のよう。
190811_010.jpg

そして薪割りを楽しむ人も。
190811_009.jpg 190811_008.jpg
190811_005.jpg

来月の定例はいよいよ栗の収穫。
また宇津木の森で会いましょう。(K)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://utsuginomori.blog137.fc2.com/tb.php/190-36a4fa61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)