fc2ブログ

里山日記

FoE Japan 里山再生プロジェクト・宇津木の森の活動日記です。

春の恵みのうれしい一日

2023年4月9日(日)晴れ/参加者60名(うち子ども20名)

前日まで不安定な天気でしたが、この日は快晴。活動日和になりました。

午前中は、丸太運びと薪割り、バイオネストづくり。
薪割り組は、森さん作成の薪割りガイドに沿って説明を受けた後、ひたすら薪割り。
最初はなかなか割れなかった人も、慣れてきて割れるようになると、割れたときの心地よさにハマってやめられなくなるようです(笑)
230409_002.jpg

230409_006.jpg

230409_001.jpg

バイオネストづくりは、竹を運んできて割るところから。職人さんの動画などをみると簡単に割っているように見えますが、やってみるとこれが大変。まっすぐに割れないので、途中で切れてしまいます。。むずかしい。
230409_004.jpg

細くした竹をしがらみに編んでサークルを作っていきます。
230409_005.jpg

サークルの中には、山積みにしてあった木片や木の皮、枝などを詰めていきます。
230409_007.jpg

230409_014.jpg

山積みにしてあった下の方は、分解されて土になっていて、カブトムシの幼虫がごろごろ。。子どもたち大興奮です。
230409_008.jpg

230409_009.jpg

午後は、タケノコ掘りから。
少ないかなぁと心配していたのは杞憂。次々と発見して掘るのが大変なくらいでした。
最終的に各家族に1つずつお土産ができるくらいの数が掘れました。
230409_010.jpg

230409_012.jpg

230409_015.jpg

タケノコ掘りを満喫した後は小屋前広場でもうひと仕事。
230409_003.jpg

230409_013.jpg

230409_011.jpg

タケノコにカブトムシの幼虫に山椒の葉っぱに、お土産盛りだくさんの活動日になりました。
来月の定例活動は5月14日。お茶の新芽を摘んで、緑茶を味わう体験ができます。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://utsuginomori.blog137.fc2.com/tb.php/273-90b547c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)